WORLFARD-LABO
ページ
議論
ソースを表示
履歴
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の更新
エキスパンション一覧
デッキ集
カテゴリ一覧
編集ガイドライン
個人用ツール
ログイン
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
その他
サイドバー
サンドボックス
ソースを表示
提供:WORLFARD-LABO
アビサルシャーク
のソース
移動:
案内
,
検索
{{UnitCard|BH-54|5|闇|UT|3|3|0|物質|・『潜行』―AGIを無視して攻撃を行うことができ、攻撃対象をすべてのスポットから選択できる。<br>・『致命2』―プレイヤーへの攻撃時、戦闘終了まで[STR+2]を受ける。<br><nowiki>・<タワー:HT=2~3>キーパーが[AGI=0]の場合、キーパーに『潜行』を与え続ける。</nowiki>}} 固有スキル『潜行』を持つ。 『潜行』によりステージのどこからでも、どこへでも攻撃することができる。相手のブロッカーの隙間を縫って直接攻撃できれば、『致命』により大ダメージを与えられる。 ただし『潜行』は攻撃時にしか発動せず、基礎AGI0のためブロックすることができない。また『致命』はユニットへの攻撃時には発動しないので、いくら『潜行』で柔軟に攻撃位置を変えられるといえども、『防衛』やブロッカーが多数並ぶ状況では活きない。攻撃的なユニットではあるが、過信はできない。 タワー効果も魅力で、AGI0のユニットに『潜行』を付与できる。[[ツィンベッロ]]は攻撃に転じても『挑発』でブロッカーに準ずる働きができ、[[屍揮妃マリーネット]]は強力なメリット効果に加えSTRもそこそこ高い。しかもどちらも闇属性なので相性がいい。[[ヘドロジャム]]や[[ベントリクス]]などの効果でAGIを減らし、高STRのユニットに『潜行』を付与しても面白い。 必要とするHTは、範囲が狭いが低HTで済むため、序盤からタワー効果を使っていける。 ==Q & A== *Q.質問 **A.解答 ==関連== *[[勇敢なる者/Brave Heart]] [[Category:カード詳細]]
テンプレート:UnitCard
(
ソースを表示
)
アビサルシャーク
に戻る。