WORLFARD-LABO:編集ガイドライン
提供:WORLFARD-LABO
(ページの作成:「各ページを編集・新規作成する場合のガイドラインです。 ==編集上のルール== 既存のページの編集する場合は'''「編集内容の...」) |
|||
2行: | 2行: | ||
==編集上のルール== | ==編集上のルール== | ||
− | 既存のページの編集する場合は'''「編集内容の要約」''' | + | ===通常の編集=== |
+ | 既存のページの編集する場合は'''「編集内容の要約」'''を記入するようにしましょう。特に、他の方が書いた記述を消したり、大幅に書き換えたりする場合は、詳しく説明を書いた方が誤解や衝突が起こりにくくなるでしょう。 | ||
− | 変更が些細なものの場合は、'''「細部の編集」''' | + | ===細部の編集=== |
+ | 変更が些細なものの場合は、'''「細部の編集」'''チェックをして更新しましょう。 | ||
+ | 例えば、以下のものが細部の編集に該当します。 | ||
+ | *誤字・脱字を修正。数字や記号の半角/全角変更。 | ||
+ | *リンク切れのリンクや曖昧さ回避へのリンクを適切なものに変更。 | ||
+ | *文や箇条書き項目の順序変更。改行位置の変更。 | ||
− | ==記述の注意点== | + | 逆に、既存の記述の大幅な変更や削除、新たな記述を追加するといった編集には「細部の編集」にチェックをつけないでください。 |
− | 主観的な記述ではなく、客観的な記述をするようにしましょう。 | + | |
+ | 何度も続けて細かい更新をすると「差分」をたくさん比較しないと更新箇所がわからなくなってしまいます。更新するときは十分に推敲した上で、プレビューを行い誤字・脱字をチェックして更新しましょう。 | ||
+ | |||
+ | ===トークの利用=== | ||
+ | 編集内容について議論・検討を行いたい場合は「トークページ(議論)」を利用してください。 | ||
+ | 「編集内容の要約欄」のコメントで議論を続けないようにしましょう。無駄な編集履歴が増えてしまう上に、消したり復活したりが繰り返される編集合戦になってしまいます。 | ||
+ | |||
+ | ===議論の注意点=== | ||
+ | 議論をする際には、「どちらの意見が正しいのか」ではなく、「どちらも納得できる方法は何か」を考えるようにして下さい。自己の正当性をむやみに主張したり、相手の間違いを指摘するだけでは話し合いはまとまりません。 | ||
+ | |||
+ | *具体的な対処としては以下のようなものがあります。 | ||
+ | **表現を変える。断定的な記述を避け、別の可能性を示唆した表現にしてみる。 | ||
+ | **補足を追加する。例外についての記述や注釈、参考となるリンク等を追加する。 | ||
+ | *編集側は変更・削除理由を明確にし、言葉を選ぶよう留意を心がけてください。 | ||
+ | **理由無き一方的な削除は復活して構いませんが、編集合戦にならないためにも、他人の記述を消す編集を行う方は注意してください。 | ||
+ | **「自分が知らない」は削除・非表示化の理由としては不十分です。 | ||
+ | *非表示ではなく削除された文を復活させる場合、「差分」からではなく「履歴」からコピー&ペーストすると良いです。 | ||
+ | **「履歴」から複数行の文章をコピー&ペーストする場合、各行の最後に半角スペースがあるのでそれを除去するようにしてください。 | ||
+ | **「差分」からコピペする場合は、各行の最初に半角スペースがあるのでそれを除去することと、「>」など一部の記号が「>」のような実体参照になっているのを戻すことを忘れないように注意してください。 | ||
+ | |||
+ | ===署名=== | ||
+ | トークでの議論では、自分の発言の最後に必ず署名を行って下さい。 | ||
+ | |||
+ | 発言の最後に「<nowiki>--~~~~</nowiki>」と記入して(<nowiki>~~~~</nowiki>の部分はそのままにして)投稿すれば、自動的に署名と投稿時刻が記入されます。他に、編集ボックス(書き込む場所)の上に並んでいるアイコンの右から2番目をクリックするというやり方もあります。 | ||
+ | |||
+ | ==記述のルール== | ||
+ | *数字・パラメーター表記(LVやSTR)については半角英数で統一するようにお願いします。ただし、「一つ」や「一方」などの日本語まで「1つ」、「1方」などとする必要はありません。 | ||
+ | *カード名は出来る限り<nowiki>[[]]</nowiki>で括りリンクを貼るようにしてください。 | ||
+ | |||
+ | ===記述の注意点=== | ||
+ | 句読点、改行、漢字をうまく使い、見やすい記述を心がけてください。 | ||
+ | *既存の項目に少しだけ敬意を払うといい感じです。 | ||
+ | *似たような意味の項目を大量に作るのは止めて、リンクに変更しましょう。 | ||
+ | *卑猥な表現やいかがわしい話は書かないようにしましょう。一般常識です。 | ||
+ | *主観的な記述ではなく、客観的な記述をするようにしましょう。 | ||
+ | |||
+ | ===段落=== | ||
+ | 新しい段落を始める際は一行空行を入れます。<nowiki><br></nowiki>タグは使用しないでください。段落の途中には、改行を入れないでください。改行した箇所に余分な空白が入ることがあります。段落頭は下げません。長すぎる段落も、短すぎる段落も読みにくいものです。文章の意味内容を考慮した上で、長すぎる段落を区分けしたり、短すぎる段落をまとめたりすることも検討してください。 | ||
==新規作成== | ==新規作成== |