トーク:カルカブリーナ

提供:WORLFARD-LABO

移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
*「ではないだろうか。」と濁すくらいなら、書かないか、きちんと例を挙げて書くべきだと思います。もしくは、「ネクロマンシーと相性がいい」程度に抑えるか。「微妙になってしまう」という表現は意味が伝わらないと思います。ルナティックをわざわざ引き合いに出す必要はあるでしょうか?条件と属性が同じですが、効果の中身も狙うところもかなり違うものだと思いますが。--[[利用者:きこうもり|きこうもり]] 2011年7月26日 (火) 07:26 (JST)
 
*「ではないだろうか。」と濁すくらいなら、書かないか、きちんと例を挙げて書くべきだと思います。もしくは、「ネクロマンシーと相性がいい」程度に抑えるか。「微妙になってしまう」という表現は意味が伝わらないと思います。ルナティックをわざわざ引き合いに出す必要はあるでしょうか?条件と属性が同じですが、効果の中身も狙うところもかなり違うものだと思いますが。--[[利用者:きこうもり|きこうもり]] 2011年7月26日 (火) 07:26 (JST)
*「ネクロなどと組み合わせてデッキに入れておいたらいい動きをする可能性がある」的な意味での「ではないだろうか」なんですが、捉えにくければ「ネクロマンシーと相性がいい」でもいいです。ルナティックを引き合いに出したのは同じ闇属性で「召還時STR+」の効果を持つからです。方向性が違うのはわかってますが、他に比較できるカードがなかったのでこれになってます。「微妙になってしまう」に関しては表記の仕方が難しいんですよね…「不要なHT2タワーを作ってしまう」、「タワーを重ねることで展開が出来ない」「効果でSTR-が発動することになるとユニットもおきにくい」などなどの理由と、単純に対戦中の展開がやりにくくなるって感じなんですが、なんかいい表記方法あったら書き換えておいてください。
+
*「ネクロなどと組み合わせてデッキに入れておいたらいい動きをする可能性がある」的な意味での「ではないだろうか」なんですが、捉えにくければ「ネクロマンシーと相性がいい」でもいいです。ルナティックを引き合いに出したのは同じ闇属性で「召還時STR+」の効果を持つからです。方向性が違うのはわかってますが、他に比較できるカードがなかったのでこれになってます。「微妙になってしまう」に関しては表記の仕方が難しいんですよね…「不要なHT2タワーを作ってしまう」、「タワーを重ねることで展開が出来ない」「効果でSTR-が発動することになるとユニットもおきにくい」などなどの理由と、単純に対戦中の展開がやりにくくなるって感じなんですが、なんかいい表記方法あったら書き換えておいてください。--[[利用者:Hatimoku|Hatimoku]] 2011年7月26日 (火) 14:41 (JST)

2011年7月26日 (火) 14:41時点における最新版