DIARY

Worlfard ver.0.0.6αリリース


Worlfard ver.0.0.6αをリリースしました。


※相手の攻撃に割り込んでスペルを使えるように

■ダウンロード
worlfard_v006.zip (2.47MB)

前バージョンからの変更点は主に、
・バトルフェイズでのショートスペルの詠唱・リアクションを実装
・一部インターフェイスを改良
・スペルの処理失敗時のエフェクトを追加
・戦闘終了時にブレイクしていたのを攻撃、ブロック宣言時にブレイクするように変更
・一部カードのスキルを調整・追加
・カードのテキスト表記を一部改定
・いくつかの不具合を修正

今回のメインはショートスペルがちゃんと使えるようになったことです。
これで相手のバトルフェイズにスペルが使えるので、戦略に幅が出せるようになったと思います。

もうすこしで対戦部分のシステムを全て組み込み終わるのでそろそろβ版に格上げ出来そうです。
2010年10月28日(木) No.282 (Worlfard)
Comment(0) Trackback(0)

Worlfardのルール書きました


タイトル通り、Worlfardのルール書きました。疲れたorz

元々原稿は準備してあったわけですが、結局一つ一つ読み直して細かい修正を入れながら全部書き直しました(;´Д`)

まだ、ルールを列挙しただけで、ルール説明にはなってないかもしれませんが、
まぁそのうちまた書き直します・・・

でも、Worlfard確かにいろいろとめんどくさいルールもありますが、
ポイントだけを抑えればそれなりにプレイできるようになると思います。
ルールわかんねぇよって人はとりあえずタワーの項目戦闘の項目だけ読んでみてください。
うまくプレイしようと思ったらそれなりに深くルールを理解しないといけないかもしれませんが、
とりあえずこの2つだけ読めばプレイはできるようになると思います。
2010年10月24日(日) No.281 (雑記)
Comment(0) Trackback(0)

Worlfard ver.0.0.5αリリース


Worlfard ver.0.0.5αをリリースしました。


※対戦相手を選べるように

■ダウンロード
worlfard_v005.zip (2.45MB)

前バージョンからの変更点は主に、
・対戦相手として複数のCPUを選択できるように変更
 "ロイ"、"ニーナ"を追加
・フィールドを5列から6列に変更
・Lifeの初期値を8から10に変更
・詳細ウィンドウを自動的に格納するように変更
・データファイル等の読み込み方法を変更
・デッキ名入力エディットでエンターで入力を確定するように改良
・いくつかの不具合の修正


今回の目玉は対戦相手の追加ですね。
いままでのCPUはほとんどなにも考えていなかったのですが、
今回追加したニーナは多少は考えるようにしました。
結構穴も多いですが、油断しているとやられるくらいになっていますw

そろそろ、ゲームとして遊べるレベルに近づいてきたんじゃないかと思っています。
早いところオンライン対戦を実装し、対人戦ができるようにしたいところです。
2010年10月20日(水) No.280 (Worlfard)
Comment(0) Trackback(0)

国語って苦手


Worlfardのルールに関する記述をまとめているところだけど、なかなかに大変。

やっぱり人に伝えるための文章であるのなら、長々と全ての情報を列挙するより、
要点を簡潔にまとめないといけませんね。

とりあえず、これを書き上げれば、サイトの方にも少しはルール説明が書けるはず。
さすがにそろそろルールくらい書かないと、
α版とはいえソフトを配布している意味がない^^;
2010年10月15日(金) No.277 (雑記)
Comment(2) Trackback(0)

ファビコン設置


なんとなくふと思いたったのでファビコン(ブックマークとかアドレスの横につくアレ)を付けてみました。

サイトのロゴマークをアイコンにしたわけですが、アレには影が掛かっているんですよね。
背景を透過するような場合だと影の色に困るんですよねぇ(;´Д`A ```
PNGで影部分も透過させてやろうかとも思ったりしますが。

なんか実際表示させてみたらダサいので、いっそのこと影をなくして
もう一回描き直そうかとも・・・

ていうか、FireFoxなんかファビコン全部のページにリンク設定しないといけないんでしょうか?
時間が経てば登録されるんでしょうか?
FireFoxユーザーの方はファビコン見えてますかね?


それと、Worlfardページの方もすこし弄りました。
配色を変えたのと、一言コメントを改良したくらいなのですが、
FireFoxのFirebugってアドオン便利ですね!!

いままでHTMLは手打ちだったんですが、
なにより色の設定とかが非常にめんどうでした。
いままでは、変更したファイルを一旦保存して、それをブラウザで確認して、
気に入らなかったら、また微調整とやっていました(;´Д`)

しかし、Firebugを使えば、色の変更がリアルタイムに反映されるため、
何度も保存したり開いたりする手間が省けます。
しかも、ただHTMLが表示されるだけではなく、
特定の部分を指定すればそれに関係のあるスタイルシートの部分がピックアップされるのがすごい!(*゚Д゚)
それも、専用のエディタをわざわざ開いたりする必要もなくFireFox内で見られるのもイイ!

あー、いままでcssとhtmlとブラウザを行ったり来たりしていたのはなんだったんでしょうかw
これでサイトの編集も多少楽になっただろうし、リニューアルでもしたいところですか・・・
2010年10月07日(木) No.274 (雑記)
Comment(2) Trackback(0)

Worlfard 紹介動画vol.03アップ


Worlfardのver.0.04αをリリースしたので
紹介動画vol.03をアップしました。
今回はいつものYouTubeだけでなくニコニコ動画の方にも上げてみました。
たぶんニコ動よりようつべの方が見やすいと思います。

YouTubeで見る



ニコニコ動画で見る





今回ニコ動初アップだったのでどんなエンコをすればいいのかわからなかったんですが、
そのせいなんですかね、あんなに画質悪いのはヾ(;´▽`A``
うまくやればもっと綺麗にできるんでしょうか?

そういえば、今回もCamStudioで撮ったんですが、
音ズレを起こさない方法がやっとわかりました。
いままで「Set Key Frames Every」を30にしていたのですが、
それを25にするだけで音ズレが解消されました。

単純な話で、FPS30だと33.333...ms毎にキャプチャーすることになって、
その端数分だけドンドンズレていくらしく、
そこを端数がでないような設定にするだけでちゃんと録音できるようです。
もし、同じように音ズレに困っていた人がいたらお試しあれ。
2010年10月04日(月) No.273 (Worlfard)
Comment(0) Trackback(0)

Worlfard 0.0.4αリリース


Worlfardの0.0.4αをリリースしました。


※召喚や爆発のエフェクトを改良しましたよっと

■ダウンロード
worlfard_v004.zip (2.47MB)

前バージョンからの変更点は主に、
・処理を見直し、負荷を50%(当社比)以上軽減。
・エフェクトを改良・追加し、一部インターフェイスを変更。
といったところ。


今回の目玉は処理の軽量化でしょう。
ベンチマークを採りながらいろいろ確かめてみると、
ものすごく遅かったり、無駄に負荷が掛かったりする方法を用いていたことがわかったので、
そこらへんをちょこちょこと改善しました。

処理の見直しを行う前は、良くて気持ち軽くなるくらいかなぁとか思っていたのですが、
改良したらものすごい軽くなって自分でもびっくりしました。
新しくエフェクトを追加してコレがそれなりに重い処理なので、上では50%と書いたのですが、
純粋に今まであった部分だけを比べれば80%以上の軽減といっても過言ではないでしょう。
まぁむしろ、いままでどれだけアホな処理をしていたんだよ、ってことでもあるんですが(;´Д`A ```

カードが増えても重くなるような問題も解消できたので、
前回の日記でのFPS周りの話なんてまったくモウマンタイですヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ


今後の予定としては、
まだもうちょっと見た目に関して弄りたい部分が残っているので、
そこらへんをやっていこうかと思っています。
早いとこ、ルール周りを整備して『α』を外したいなとかも思うのですが、
ルールに関して未だに悩んでいる部分があるのでここはもう少し後回しにするかもしれません。

とりあえず、今回エフェクトとか少しは見た目も改良したので、
近々に新しい紹介動画の方をアップしようと思います。
2010年10月03日(日) No.272 (Worlfard)
Comment(0) Trackback(0)